洗濯は毎日したい主婦の為の節約術
毎日洗濯してたら、、
・洗剤代
・柔軟剤代
・水道代
・電気代
が合計したら馬鹿にならない。。((+_+))
●思い切って、安い洗剤を変えてみる
今まで洗剤は液体洗剤で
アリエールとかアタックとか色々試してたけど
だいたい10日もただないうちに無くなってた。
濃縮タイプでも心配でつい入れ過ぎてしまう性分のせいもあるが。
そこで、洗剤をマツキヨの1kg 150円くらいの粉洗剤に変えてみた。
だいたい使い切るタイミングは私にとっては同じなので
ざっくり 10日×3で1ヶ月。
しかし、激安なのに今までで一番の落ちの良さ!!お湯で溶かした方がよく落ちるけど、優秀です!!
260円→150円 差額110円
月に 330円の節約
●柔軟剤も激安に変えてみる
次に柔軟剤。
こちらは洗剤より減りが早い気がしますが、同じように計算します。
フレアフレグランス 250円→ ハミング 160円(セールの時) 差額90円
月に 270円の節約
しかし、業務スーパーで見かけた2ℓ入りの柔軟剤が気になり、購入してみました。180円くらい。安( ゚Д゚)!!
しかし、何に入れるか…うちには大量の空コーラボトルが!これだ!ww
まずはパッケージから。左が業務スーパーの柔軟剤。右がご存知ハミング。

(画像のURLはお引越し前のものです)
それぞれ全量いれてみます。
すごい違い!でも値段は大して変わりません。( ゚Д゚)

(画像のURLはお引越し前のものです)
とりあえず、せっかくハミングがあるので、2つを混ぜて使うことにw いいんかw
右が混ぜたもの。左は業務スーパーの柔軟剤はまだ残りがあります。

使ってみて、普通より少し量を増やして入れた方が良い気がしましたが
普通にありです!
そうなると・・・
ハミング160円+業務スーパー柔軟剤180円 =340円
大容量なので1ヶ月もつと考えましょう・・・
フレアフレグランスを購入していた時は 780円/月
この柔軟剤だと 340円/月
なんと440円の節約!
業務スーパー、凄いです!
●さらに残り湯を使用する
お風呂の残り湯で洗濯している人は月に1000円~2000円の節約になったという意見だったので、
ここはとりあえず、1000円節約できることにします。
あとはポンプの電気代が1回2円だそうなので、月にポンプの電気代は高くても100円いかない(めっちゃざっくり)。。
どのくらい節約できた?
普通に洗濯するより
・液体洗剤→粉
・柔軟剤→安い大容量のものに
・水道水→風呂の残り湯(すすぎのみ水道水が良い)
上記の変更で
・洗剤 -330円
・柔軟剤 -440円
・水道代 -900円(ポンプの電気代で100円マイナス)
ちなみにポンプはこれを使ってます(*'ω'*)↓
節水バスポンプ ポットベリー25T【楽天24】[ミツギロン バスポンプ]
1670円 月に今までより節約できる計算になります。
年間で2万円の節約です!
まぁ 夫にはスケールの小ささに
私は小銭が好きだと思われておりますが。。(´ー`)