目次
外国産のお肉でも臭みが少ないお肉がある!
外国産のお肉って、なんだか独特な臭いがあって苦手・・・。。
という人も多いと思います。
実は外国産のお肉でも、大手企業が日本向けに出荷している牛肉の方がはるかに臭いが少ない。
値段&味で言うと・・・
国内産>日本企業が外国の牧場と契約している外国産肉>普通の外国産牛肉
ワイアラビーフ
日本ハムがオーストラリアの牧場で日本向けに牛肉を出荷している、ブランド牛。
始めて食べた時はやや硬いか?と思ったので、柔らかくする為に繊維断ち切り&玉ねぎのすりおろしor刻んだキウイフルーツ(キウイは柔らかくなりすぎる為、すりおろしはしない)でしばらく漬け込む作業は必要だけれど、外国産肉特融の臭みは感じられず、私自身もリピートしているお肉。

引用:https://www.nipponham.co.jp/group/global/oakey.html
普通のオージービーフと比べるとアメリカ産の方がやや臭みは少ないが問題はある

引用:https://thepage.jp/detail/20130826-00010002-wordleaf
オージービーフは赤身が多く、脂肪少なめでタンパク質が多めなのでダイエット中の人や体を鍛えている人にはオススメなんですが・・・
硬くて臭みがあるイメージがあります。
放牧で牧草を食べて育っているオーストラリア牛は、穀物などを食べて育っている国内産牛と比べて臭みが出がち。
牧草で育てた方がコストは安いので、国産牛に比べて安い値段で売られています。
アメリカ産の牛肉の方がオーストラリア産の牛肉に比べて臭いが少ないのは、穀物を食べているから。
ただ、アメリカ産牛肉の牛肉は「肥育ホルモンが投与されている」らしく、それを食べているアメリカ人もその影響で大きくなるんだとか。
なるほど、アメリカ人が大きい理由が分かった感じがしますね。。食べ過ぎない程度で楽しみたいですね。
参考:https://toyokeizai.net/articles/-/124545

引用:https://toyokeizai.net/articles/-/124545
米国産1ポンドステーキを980円で購入!超簡単に美味しく食べる方法
関西スーパーで1ポンドステーキ(約454g)を購入してみました。

引用:http://www.kansaisuper.co.jp/?mode=bill&page=list
①肉の繊維を断ち切るように細かく包丁を入れる。切りすぎないように注意!
②玉ねぎ大の1/4カットをすりおろして、肉にもみこむ。
③ワイン少量(赤でも白でも好みで。無ければ料理酒でも可。)、塩、コショウ、チューブニンニク少量を一緒にもみこむ。
④冷蔵庫に入れて、30分近く待つ。
⑤弱火で焼いていく。ステーキ用のソースを使わない場合は塩、コショウ、スパイス等で味を調えて下さい。
上記の手順で臭みもなく、美味しく頂けました。
尚、玉ねぎをもみこむ過程をキウイフルーツにして頂いても柔らかくなります!ただ、柔らかくなりすぎるので、キウイフルーツを使用する場合はすりおろしではなく、
スライスや刻んだキウイフルーツを使用することをオススメします。